• 入荷情報
  • ショップ
  • ストーブ
  • ランタン
  • ファンネル
  • キャンプ用品
  • お問い合わせ
  • 運営者
  • プライバシーポリシー

ホエーブスとオールドコールマンの修理&メンテナンスブログ

Outdoor Fan

  • 入荷情報
  • ショップ
  • ストーブ
  • ランタン
  • ファンネル
  • キャンプ用品
プラスチック溶接

ストーブ

2023/6/11

コールマンピークワンストーブ用プラケースの爪割れ溶接修理

上の写真はコールマン400シリーズ、505、576等ピークワンストーブ用の専用プラスチック収納ケースです。 ピークワンストーブ用の収納ケースはアルミ製がよく知られていますが、赤いプラケースも販売されました。 モデル222などピークワンランタン用プラケースも同じ仕様ですが、高さが違います。 底の黒い部分は共用部品です。 ピークワンストーブ用のプラケースは、ピークワンランタンのプロパンバージョン、モデル5414用としても販売されました。 モデル5414を収納するには下の写真にあるアダプターが必要なのですが、e ...

ジェネレーターのクラック

ストーブ

2023/5/14

コールマン508ストーブジェネレーター508-5891のクラック修理

上の写真はショップでお預かりしたコールマン508。 ヤフオク経由で修理をお請けした個体です。 ジェネレーターの黒バルブ側ではなく、燃料バルブ側からの燃料漏れが止まらないとのことでした。 モデル508や400など2レバータイプのジェネレーターを持つストーブは、火力調整レバー(黒レバー)基部のグラファイトパッキンが摩耗限界に達すると、六角ナットを締めても燃料漏れが止まらなくなります。 508-5891、400-5891などの交換用ジェネレーターはメーカー在庫もありませんので、オークション等から入手することが多 ...

ストーブ

2023/4/29

ホエーブスNo.29アルコールストーブのベポライザー再生

上の写真はオーストリア製ホエーブスNo.29アルコールストーブ。 1900年代に作られた重力加圧式の2バーナー仕様です。 ホエーブスストーブは625や725がよく知られていますが、アルコールストーブにも多くのモデルが存在します。 火力では灯油やガソリンを燃料とするストーブに軍配が上がりますが、プレヒートの短さや燃焼音の静かさではアルコールストーブが勝ります。 煤や臭いが出ないのもアルコールストーブの大きなメリットになるかと思います。 ホエーブスのアルコールストーブは国内ではなかなか出てきませんが、eBay ...

ホエーブスNo.29

ストーブ

2023/4/24

ホエーブスNo.29アルコールストーブの備忘録|Phoebus Gravity Stove

上の写真は1900年代に作られた重力加圧式アルコールストーブ、ホエーブスNo.29。 ガソリンや灯油を燃料とするストーブのような煤や轟音が出ない、とても趣のあるバーナーです。 火力面ではガソリンや灯油を燃料とするストーブには及びませんが、短い時間のプレヒートで済む使い勝手の良さも魅力です。 構造がとてもシンプルですが、細かな火力調整も可能です。 ホエーブスアルコールストーブはUsed品の場合、上の写真にあるベポライザー(Vaporiser)というコールマン等のジェネレーターに該当する部品のレストアがネック ...

Coleman576

ストーブ

2023/4/24

メーカー修理不能で返送されたコールマン576の修理事例

上の写真はショップでお預かりしたコールマン576。 とろ火ができるストーブとして人気の高いコールマン2レバーの原点とも言えるモデルです。 ただ、交換用ジェネレーターの入手がネックで、ショップに修理依頼の多いモデルでもあります。 2023年現在ショップにモデル576用新品ジェネレーター505-5571、もしくは互換品番505A5571(505A557C)の在庫はありますが、在庫がなくなってしまったらどうするか・・・。 また、新品ジェネレーターの価格も2万円ほどになりますので、使用を続けるか悩ましいユーザーも ...

ホエーブスNo.35

ストーブ

2023/4/24

ホエーブスNo.35アルコールストーブのレストア|Phoebus Gravity Stove

上の写真はホエーブスNo.35、重力加圧式アルコールストーブ。 1900年代に作られたもので、本国オーストリアでも状態の良い個体はなかなか出てきません。 eBayなどマメにリサーチしていると、たまにそこそこの状態の個体が出てくるかもしれません。 ただ、そのままの状態で使える個体やオリジナルの部品や外観を保った個体はまず出てこないでしょう。 また、ホエーブスのアルコールストーブに関するパーツリストや資料が少なく、構造を考えながら部品を作成するぐらいでないとレストアは難しいかもしれません。 ベポライザー(Va ...

ピークワン400用バルブアセンブリー

ストーブ

2023/3/18

コールマン 400-5571 ピークワン 400ストーブ用バルブの修理事例

上の写真はとろ火ができるストーブとして人気のコールマン2レバーストーブ、モデル400燃料バルブアセンブリー。 2レバーのピークワンは交換用ジェネレーターの入手がネックではありますが、未だ現役で愛用するユーザーの多いコールマンの名機です。 初代のモデルになると2023年現在で製造から45年ほどになり、一度もメンテナンスされていない個体などは内部の部品が冒頭の写真のような状態になっているものも少なくありません。 このモデル400用燃料バルブアセンブリー、品番:400-5571にはフューエルチューブ内にロッドが ...

ストーブ

2023/1/31

コールマン505Bの燃焼不具合|フューエルチューブの分解洗浄

上の写真は燃焼不具合でお預かりしたコールマン505B。 使用感少なくペイントロスの少ない、とても状態の良い個体です。 モデル400、576等と並んで人気のある2レバーストーブです。 交換用ジェネレーターの入手がネックではありますが、コールマン2レバーストーブの人気はまだまだ健在。 この個体に装着されているジェネレーター505A5571も、なかなか手に入らなくなってきました。 外観からは問題なさそうに見えましたが、ポンピングして燃料バルブを開けてもエアー吐出音が聞こえない・・・。 この症状はジェネレーターの ...

コールマンポンプカップ

ストーブ ランタン

2022/12/4

コールマンポンプカップ(ネオプレーン製)216-1091の購入制限

上の写真はコールマン純正ポンプカップ、ネオプレーン製の品番216-1091。 ショップやオークションに出品する個体の多くは、このポンプカップも新品に交換しています。 リュブリカントを事前に浸み込ませる作業が必要がないため、ショップではネオプレーン製のポンプカップを主に使用します。 ポンピング時の感覚の違いから皮製のポンプカップと好みが分かれるところですが、メンテナンス性ではネオプレーン製に分があるかと思います。 ただ、最安で購入できるコールマンオンラインショップで購入しようとすると、管理人の場合以下のよう ...

コールマン226のバルブアセンブリー

ランタン

2022/11/7

コールマン226ピークワンランタンのバルブ&フューエルチューブ修理

上の写真はショップでお預かりした、コールマン226ピークワンランタンの修理完了品。 ピークワンランタンはモデル222から始まり、222A、222Bと続き、この226になります。 ピークワンランタンは管理人が高校生の時にはじめて手にしたコールマンでもあり、もっとも思い入れのある機種です。   修理のご依頼内容 上の写真がお預かりした際の226。 もう少し詳しく見てみます。   点灯しても5分ほどで消えてしまうということで、ネットで調べた情報をもとに修理に取り掛かったということでした。 一般に上記症 ...

コールマンプロパンランタン5414

ランタン

2022/10/30

コールマンプロパンランタン5414の消火不良修理

上の写真はコールマンプロパンランタン、モデル5414。 222などピークワンランタンのプロパンバージョンです。 バルブアセンブリーやジェネレーターは異なりますが、バーナーフレームやベンチレーター等ガソリン仕様のモデルと多くが共通部品となっています。 先日メルカリ経由で購入いただいた下の写真の部品が、消火不良といううことでショップに戻ってきました。   症状はバルブを閉めても消火できないというもので、バルブアセンブリーを分解して原因を探る必要があります。 ただ、この5414のバルブアセンブリーには ...

コールマン200A

ランタン

2022/10/25

点火しないコールマン200Aのメンテナンスログ

上の写真は点火しないとのことでショップでお預かりしたコールマン200A。 ベンチレーターが赤の通称クリスマスランタンなのですが、燃焼確認に必要のないグローブやベンチレーター等の部品は、送料節約のため送らないようにしてもらっています。 先日もご返送したピークワンランタンの開梱時にグローブを割ってしまったお客様がいました。 ランタンの修理時にグローブは必要ないので、当方のショップに限らず、無用な破損リスクを避けるためにも必要なもののみ送るようにするといいです。 タンク内錆取りの定番花咲かG タンククリーナーを ...

« Prev 1 2 3 4 … 14 Next »
  • Post
  • Share
  • Pocket
  • Hatena
  • LINE
  • URLコピー

outdoors.fan

本日の入荷品。
コールマンピクニックストーブ用ニードルスプリングのNOS。
モデル5402B、5404、5409に適合します。
#コールマンピクニックストーブ 
#Coleman5402
#coleman5404 
#coleman5409
本日の入荷品。
コールマンピクニックストーブ用LPガスカートリッジロックのNOS。
モデル5404、5409に装着されている部品。
#コールマンピクニックストーブ 
#coleman5404 
#coleman5409
本日の入荷品。
コールマンピクニックストーブ用ディレクションディスク、レアなカナダ仕様。
#コールマンピクニックストーブ
本日の入荷品。
コールマンピクニックストーブ用ニードル、5404-5051のNOS。
モデル5402B、5404、5409に適合する希少部品。
#コールマンピクニックストーブ 
#coleman5402 
#coleman5404 
#coleman5409
本日の入荷品。
コールマン5404/5409ピクニックストーブ用ガスティップのNOS。
#コールマンピクニックストーブ 
#coleman5404 
#coleman5409
本日の入荷品。 コールマン5402/5402Aピ 本日の入荷品。
コールマン5402/5402Aピクニックストーブ用ガスティップ。
#コールマンピクニックストーブ 
#coleman5402 
#coleman5402a
コールマン5402/5404ピクニックストーブ用燃料バルブのNOS。
本国でもまず出てこない希少部品。
まず壊れることはない部品ですが…。
#coleman5402 
#coleman5404
ピークワンランタン用メンテナンスキット、222W676。
新品では出てこないヒートシールドが付属。
現行ジェネレーターより径の小さなガスティップが装着されています。
#ピークワンランタン 
#コールマン222
ホエーブス625新型のNOS。
新型も製造から40年ほど経つんですね。
NOSはなかなか出てこなくなりました。
#ホエーブス625 
#phoebus625
コールマンT66DLニッケルメッキジェネ コールマンT66DLニッケルメッキジェネレーターのNOS。
豪華すぎて使えないですよね。
古き良き時代の部品です。
#コールマン200a 
#コールマンジェネレーター
コールマン200シリーズ用バルブアセンブリーのNOS。
未使用品はなかなか出てこなくなりました。
オールドコールマンは根幹部品が壊れると、代替部品の入手がネックですね。
#コールマン200 
#コールマン200a
1920年代のコールマン鉄製ファンネル。
スカイラー社のOEM品で、両社の刻印があります。
鉄に銅メッキという手のかけられた製品です。
#コールマンファンネル
シアーズNo.0ファンネル元箱付きの未使用品。
Searsフリークなら持っておきたい一品。
コールマンNo.0ファンネルのOEM品です。
#Sears
#コールマンファンネル
日本コールマンノベルティNo.0銅製ファンネルの未使用品。
さすが、日本製。美しいクオリティです。
使うのを躊躇ってしまいますよね。
#コールマンファンネル
コールマン500カナダ工場製シーフォームグリーン。
1947年2月製。
わずか2ヶ月のみ製造された希少モデル。
オリジナルペイントが状態よく残る個体です。
#コールマン500
1949年製コールマン500スピードマスターのレストア完了品。
バーナー部にオリジナルの耐熱塗装が残っており、あえて錆は残してみました。
#コールマン500
1953年製コールマン500スピードマスターのレストア完了品。
独特の星形八角ゴトクが目を惹きますね。
メッキタンクもいいですが、コールマングリーンも落ち着いた感じで趣きがあります。
#コールマン500
コールマン500カナダ39D製。
ジェネレーターは刻印のあるオリジナル。
当時の手をかけた造りにクラフトマンシップを感じます。
#コールマン500
コールマン500カナダ2/47製シーフォームグリーン。
1947年の2月と3月のみ製造された個体数の少ないモデル。
鮮やかなカラーが目を惹きますね。
#コールマン500
1/80製コールマン 222レッドボーダーデ 1/80製コールマン 222レッドボーダーデカール。
1980年の1月と2月のみに、このデカールが採用されたらしいです。
確かに、あまりこのフロントの222は見ない気がします。
ジェネレーターのサンシャインマークがいいですよね。
#コールマン222 
#ピークワンランタン
Instagram でフォロー
  • 入荷情報
  • ショップ
  • ストーブ
  • ランタン
  • ファンネル
  • キャンプ用品

このサイトについて

  • お問い合わせ
  • プライバシーポリシー
  • 運営者

Twitter

Tweets by Corgi_

Instagram

Instagram

YouTube

Facebook

Outdoor Fan

ホエーブスとオールドコールマンの修理&メンテナンスブログ

Outdoor Fan

© 2025 Outdoor Fan